引用元
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1262568769/l50
899 仕様書無しさん [sage] 2010/02/27(土) 10:22:32 ID: Be:
●なんで急患の受け入れを断るの?
・(人員・設備が足りない…などの)物理的問題で、
(裁判で「やってはいけない」とされた…などの)法的問題で、断らざるを得ない状態にあり、
これは「受け入れ拒否」ではなく「受け入れ不能」なんです。
●なんで「専門外だから」が断る理由になるの?
・「専門外の患者を受け入れてはいけない」という司法の判例(奈良心タンポナーデ事件)があるんです。
●ベッドが無いなら、廊下で治療すればいいんじゃないの?
・「設備不十分な状態で患者を受け入れてはいけない」という司法の判例(加古川心筋梗塞事件)があるんです。
・そもそも、「ベッド」「ベッド」って言われてますけど、病院でいうところの「ベッド」は、
心電図とか、酸素マスクとか、呼び出し用ボタンとか、それを管理する人員とか、
それら全て「込み」ですからね。もはや「ベッド」というより「設備」と言ったほうが適当かもしれません。
●応急処置してから、他の病院に移すのは駄目なの?
・「応急処置して他病院に転送する位なら、最初から十分な態勢のある病院に受け入れさせよ」
という司法の判例(上に同じく、加古川心筋梗塞事件)があるんです。
●なんで、一度断った病院が、後になって受け入れるなんて事があるの?
・救命中であった患者が「落ち着く」か「亡くなる」かのどちらかで、病院側に「空き」が出来たからか、
もしくは、非番であった医師を呼び出すなどして受け入れる状況が整ったからです。
・非番である医師を呼び出すことは非常事態で、そう何度も行うことは出来ません。スタッフが過労死します。
900 仕様書無しさん [sage] 2010/02/27(土) 10:24:01 ID: Be:
●有名人や金持ちだったら嬉々として受け入れるんじゃないの?
・西村真悟議員の息子が飛び降り自殺した事件では、重度のうつ状態で
入院の必要があるとされながらも、ベッドが無いために入院できませんでした。
・安田大サーカス隊長の安田裕己さんが精索捻転症で緊急入院した際、受け入れ態勢が無いために
複数の病院から受け入れを断られていました。
・俳優の別所哲也さんの長女が未熟児で産まれた際、NICU(新生児特定集中治療室)が無いために
複数の病院から受け入れを断られていました。
・もはや、コネやカネではどうにも出来ない程に、患者の受け入れが困難な状況なんです。
●ぶっちゃけ、人の命より金儲けのほうが大事なんでしょ?
・金儲けのほうが大事だったら、そもそも、不採算部門である救急なんて、最初からやりません。
・救急は、医師、看護婦、薬剤師、事務会計、あらゆる部門の人達を24時間体制で
待機させる必要があるので人件費がかかりますし、24時間体制で機材を稼動させるために
運営費もかかります。しかも患者が来るときと来ない時がありますから、
患者が来なかった日にかけたコストは全て「無駄」になります。
救急は、金儲けとは程遠い「大赤字部門」なんです。
●医師が足りないなら、海外から医師を呼んだらいいんじゃない?
・本国より遥かに待遇の悪い日本に来るメリットが見当たりません。…というのも、
実は、日本の医師の待遇は、諸外国のソレよりも遥かに悪いんです。
・外国人の立場から考えれば、「薄給で奴隷的な扱いをされる」日本なんかよりも、
ちゃんとした人間として待遇される他の国に行った方が良いですよね、常識的に考えて。
901 仕様書無しさん [sage] 2010/02/27(土) 10:25:27 ID: Be:
●ドクターヘリを導入したら?空からなら直通でしょ?
・ヘリを導入するにも、安全問題で飛行が制限されたり(飛行出来ない区域がある、夜間の飛行が出来ない、など)、
ヘリポートのある(作れる)病院が少なかったり、運営コストが大きすぎる(年間およそ2億円)…など、
色々と問題が山積みなんです…。
・あと、ドクターヘリを必要とするほどの重症患者を扱う「3次救急」自体の数が減っていることも問題の一つとなっています。
●リアルタイムでベッドの空き情報の分かるネットワーク、システムを作ったらいいんじゃない?
・いくら良いシステム、良いネットワークを作っても、医師の手術スピードが上がる訳でもなく、
患者を診るための設備が増える訳ではないため、根本的な解決とはなり得ません。
・また、それに近いシステムが既にあるのですが、現在、病院側にそのシステムを操作するマンパワーが足りないために、
空き情報をリアルタイムに更新出来ない…という問題が発生しています。
●救急病院が急患を受け入れられないなら、救急病院を辞めちゃえば?
・現実に次々と辞め…ていうか、潰れていってるんです…。過去5年で430件以上…。
・特に、重症患者を扱う「2次救急」、救急最後の砦である「3次救急」が減っていることが深刻な問題となっています。
・また、一つの病院が救急を撤退してしまうと、その病院が受け入れていた患者が他の病院に流れ込み、
その病院のキャパシティをオーバーして受け入れ不能…という、
「受け入れ不能のドミノ状態」に陥ってしまう…という危険性があります。
902 仕様書無しさん [sage] 2010/02/27(土) 10:27:03 ID: Be:
●1次・2次・3次って何?どれも救急病院じゃないの?
・救急病院は、患者の緊急度の度合いによって、「1次救急」「2次救急」「3次救急」…と種別されています。
・「1次救急」は、入院や手術の必要が無い患者が対象で、「2次救急」は、入院や手術が必要な患者が対象、
「3次救急」は、1次・2次では対応できないレベルの重症患者が対象となっています。
・ここ数年、救急医療が不要なレベルの「軽症患者」が、夜間救急…特に「2次救急」「3次救急」に駆け込み、
夜間救急がパンク状態になっている事が、深刻な問題となっています。
●2~30件も断わられる事なんてあるの?
・大多数の救急が、マンパワー不足・キャパシティ不足のために、
常にパンク寸前(or 本当にパンク)の状態に陥っており、
2~30件、いや、それ以上断られる可能性は、大いにありえます。
・また、過重労働で医師が倒れる、燃え尽きて退職…などで、
救急指定を返上する病院も出ており、今後は「受け入れ不能」状態が加速、
最悪、「たらい回せる病院」すら無くなり立ち往生…という事態もあり得ます。
●救急病院が多い東京でも患者の受け入れが出来ないのはなぜ?
・救急病院は多いですが、それでも追いつかない程に人口が多すぎるんです。
・また、東京の周囲の他県の受け入れ状況も非常に厳しく、
他県からの救急患者が東京に流れ込んでしまっている…という問題を抱えていたりします。
(大阪府も同じような問題を抱えている)
905 仕様書無しさん [sage] 2010/02/27(土) 11:41:25 ID: Be:
客相手にこれだけNG連発してたら、それを何とかするのがおたくらの仕事でしょ、とか言われるだろうな
やっつけ
●なんでバグが発生するの?
●なんで「専門外だから」が断る理由になるの?
●ノウハウが無いなら、外注すればいいんじゃないの?
●システムを構築してから、他の会社に依頼するのは駄目なの?
●なんで、一度直したバグが、後になって再発するなんて事があるの?
●有名人や金持ちだったら嬉々として受け入れるんじゃないの?
●ぶっちゃけ、人の命より金儲けのほうが大事なんでしょ?
●PMが足りないなら、海外からPMを呼んだらいいんじゃない?
●テストツールを導入したら?コンピュータからなら確実でしょ?
●リアルタイムでバグの分かるネットワーク、システムを作ったらいいんじゃない?
●テストでバグを見つけられないなら、テストを辞めちゃえば?
●単体・結合・総合って何?どれもテストじゃないの?
●2~30回も手戻りが発生する事なんてあるの?
●テスト項目が多い大規模案件でもバグを見つけることが出来ないのはなぜ?
コメント
名無しさん
後はソースが付いていると良かったが
気になったところは自分で調べてみるかな
2010/03/17 URL 編集
名無しさん
これって大切だよな。
患者を受け入れたら責任を持って治療しないといけないのに
専門外なのに受け入れたらどっちも不幸だ。
2010/03/17 URL 編集
2010/03/17 URL 編集
名無しさん
ただ、それで治るかどうかは不明だが
2010/03/17 URL 編集
名無しさん
覚えとけクソ!
2010/03/17 URL 編集
これでいっぺんで解決するだろうな
貧乏人は死ね
2010/03/17 URL 編集
名無しさん
2010/03/17 URL 編集
どっかだと緊急性がないものについては5000円取られるんじゃなかったか?
2010/03/17 URL 編集
裸族のひと
一番の解決策は・・・設備を早く空けること。
2010/03/17 URL 編集
名無しさん
2010/03/18 URL 編集
名無しさん
そうやって無理難題を全部現場の医師に押し付けてきたツケが全部回ってきたのが現状なんだろうに。
救急と産科はもう一度落ちる所まで落ちないと変わらないだろうな
2010/03/18 URL 編集
「道路がないから病院に行けないんだぞ!」
とか言ってる議員がいたけど、病院そのものがなくなってるのに馬鹿なこと言うなといいたい。
2010/03/18 URL 編集
名無しさん
にある。過去に卸業の営業してたけど、現場の
苦労は涙なしでは。。
気になる患者の症状を世界中の症例から参考
になりそうな情報などを探している、事実上の
時間外労働も多いし。
結果論だけを押しつける人が多すぎだよ。
2010/03/18 URL 編集
交通事故の急患の場合治療費をぼることができるからだとか
2010/03/18 URL 編集
それいいね
それをやるだけでも救急車をタクシー代わりに使うボケは減る
2010/03/18 URL 編集
名無しさん
医者の数を増やすには医大の授業料を安くするしかない。実際には医者の数も少なくは無いのだが、激務や責任の大きさから楽な科に集中してしまう。
病院の数は簡単には増えないのは初期投資の大きさと患者の意識の問題が大きい。
特に地方では地域住民が排他的すぎて病院を作れない。
必然的に道路が無いと病院に行けない事になる。
さらに都会でも患者のモラルが無いので救急をコンビニと勘違いしているため本来の機能を果たしていない。
医療費を高くし、自己負担を増やさせ、病院の統廃合による専門化しかないんじゃないかな。
2010/03/18 URL 編集
名無しさん
36時間勤務は月、10回未満とか
そう言う楽な科に人は集まるな。
家に帰れるのが年3回程度とか、
間に1時間程度の仮眠を1,2回挟んだ連続48時間労働を週2回とか、
そういう仕事がちょっとキツイ科は嫌われていたな。
2010/04/11 URL 編集
名無しさん
ええ!?36時間勤務が月10回未満で楽?
医大をでても外科や産婦人科にならず、楽な科になる人が多いとは聴いてたけど、それでもこのレベルなんですか?
2010/04/12 URL 編集
都筑てんが
「たらい回せる病院」が無くなれば、「たらい回し」も無くなります。
国民がそれを望んでるんだから、仕方が無いですよね。
↓
太田光の私が総理大臣になったら…秘書田中。
2008年2月1日提出マニフェスト
「国が病院を格付けし最低ランクの病院をつぶします」
ttp://www.ntv.co.jp/souri/manifesto/20080201.html?PHPSESSID=7fa533febd1c154e7ea1a383e00a1af7
一般視聴者の投票結果
反対:30% 賛成:70%
医療崩壊は国民の自業自得でしょう。
2010/06/26 URL 編集