引用元
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1257905638/
193 名無しさん@十周年 [sage] 2009/11/11(水) 11:44:39 ID:dKEykFfh0 Be:
http://www7a.biglobe.ne.jp/~so5/d2/im/name.html 運子満子精子
もう、こんな名前付けられたら目も当てられん。
役所の人が止めないとw
499 名無しさん@十周年 [] 2009/11/11(水) 12:17:57 ID:fyZ9Z/ga0 Be:
チェックリスト
漢字の意味
一つ一つ漢字の意味を漢和辞典で調べてみる。
例えば、「憂」という漢字は、意味を間違って覚えている人が非常に多いようです。
【憂い】(1)思うようにならずつらい。苦しい。(2)憎い。(3)心苦しい。切ない。(4)つれない。冷たい。
漢字の選択
日常的に使われない漢字は、相手に説明するのに苦労するので、なるべく避ける。
とくに、過去に一度も手書きしたことがないような漢字を使おうとしない。
電話で漢字を説明する状況を想像してみる。
漢字の読み
漢字の読み方が正しいかどうか調べてみる。「愛」を「あ」と読ませるみたいに、
読み方の一部を勝手に切り取って使わない。
携帯電話やパソコンの変換機能、育児雑誌などの名付け辞典は、絶対に鵜呑みにせず、
きちんと漢和辞典で調べてみる。
漢字の名乗り
漢和辞典の「名乗り」にあったとしても、一般的ではない読み方はできるだけ避ける。
例えば「礼子」を「あきこ」「ひろこ」「まさこ」と読ませると、100%の確率で間違われることになります。
漢字を書く
出生届を出すまで、毎日20回ずつ漢字の名前を鉛筆で書いてみる。
画数が多すぎて腱鞘炎を起こしそうになったら、漢字の選択を再考する。また、縦書きも試してみる。
漢字の画数
漢字の画数にはこだわらない。画数を優先すると、その他もっと大切なことが犠牲になる傾向があります。
熟語
漢字の名前を国語辞典で調べてみる。また、インターネットでも検索してみる。
例えば、「海に映える月」みたいなイメージで「海月」と名付けると、「くらげ」という意味になります。
534 名無しさん@十周年 [] 2009/11/11(水) 12:20:06 ID:fyZ9Z/ga0 Be:
>>499
夜露死苦
音一つ一つに画数の多い漢字一つずつを当て、さらに全体の統一感が感じられないと、
珍走団の落書きのイメージが強くなります。
読みの意味
読み方を国語辞典で調べる。例えば、「ゆな」という名前を最近よく目にしますが、
「ゆな」という響きの日本語は「湯女(江戸時代、市中の湯屋にいた遊女)」しか存在しません。
隠語
下ネタ関連の隠語は徹底的に調べておく。例えば「まら」、「ほと」、「せふれ」など。
知らないことも多いだけに、出生届を出す前に親族・知人に相談することが非常に重要だといえます。
語感
声に出したときに、人名に感じられるかどうか。ペットの名前だと思われないようにしましょう。
また、10回繰り返して呼んだとき、ろれつが回るかどうかも確認する。
姓とのバランス
姓と合わせて書いたり読んだりしてみる。「大場かなこ」「中川るい」みたいに、
別の意味を含んでいないかチェックする。
謙虚さ
「神王」のように、あまりにも壮大な名前にしない。
かわいい
「かわいい男の子、女の子」をイメージするだけでなく、高校生になったとき、社会人になったとき、
会社社長になったとき、老人になったとき、デブになったとき、禿げてしまったとき・・・など、
様々な状況を想像してみる。
容姿
「美」「麗」など容姿を連想させる漢字を使いたいときは、鏡に映った自分の姿を眺めて、
名前負けしない子供が生まれてくる確率を計算してみる。(参考:ぶっちゃけ名前負けしてるよね?)
563 名無しさん@十周年 [] 2009/11/11(水) 12:22:16 ID:fyZ9Z/ga0 Be:
>>499>>534
性別
漢字の字面や響きから、性別が即座に分かるようにする。
一見女名にみえるが、本来は由緒ある男名という「伊織」のようなケースにも注意。
国籍
両親とも日本人なら、日本人らしい読み方にする。
ハーフの場合、日本に永住する予定ならなるべく外国名は避け、外国名を付ける場合も、
上手く漢字が当てはまらないときはカタカナにしておく。
「~姫」という名前は朝鮮半島出身を疑われます。
親の趣味
キャラクター、アニメ、ゲーム、スポーツなど、親の趣味を子供の名前に織り込まない。
とくに、ケンシロウ&ユリアのように兄弟で揃えようとしない。
モノ
よく知られた食べ物、動物、地名などの名前と重ならない。
「ここあ」という名前も人気ですが、普通の人からすれば「黒くて甘い飲み物」にすぎません。
279 名無しさん@十周年 [] 2009/11/11(水) 11:55:05 ID:fyZ9Z/ga0 Be:
吉田兼好 徒然草 第百十六段
寺院の号、さらぬ万の物にも、名を付くる事、昔の人は、少しも求めず、たゞ、ありのまゝに、やすく付けけるなり。この比は、深く案じ、才覚をあらはさんとしたるやうに聞ゆる、いとむつかし。人の名も、目慣れぬ文字を付かんとする、益なき事なり。
何事も、珍しき事を求め、異説を好むは、浅才の人の必ずある事なりとぞ。
現代語訳
お寺の名前や、その他の様々な物に名前を付けるとき、昔の人は、何も考えずに、ただありのままに、わかりやすく付けたものだ。最近になって、よく考えたのかどうか知らないが、小細工したことを見せつけるように付けた名前は嫌らしい。人の名前にしても、見たことのない珍しい漢字を使っても、まったく意味がないことだ。
どんなことも、珍しさを追求して、一般的ではないものをありがたがるのは、薄っぺらな教養しかない人が必ずやりそうなことである。
565 名無しさん@十周年 [sage] 2009/11/11(水) 12:22:21 ID:t5ZYw0Lg0 Be:
これだな。
コメント
名無しさん
問題はDQN親はこれを理解する知能が無いからDQN親なのだという点だが
2009/11/25 URL 編集
名無しさん
・・・・。
2009/11/25 URL 編集
日本語的には化け物としか思えないようなビジュアルの神様の名前をつけられた俺は
名と国籍の不一致系とおこがましい系と悪意系の三種混合です。
我が子にはありきたりでも素敵な名前つけるんだ。
2009/11/25 URL 編集
H.FAKE
親を1週間その名前で呼んでやればいいんだ。
2009/11/25 URL 編集
名無しさん
ココアちゃんとゴジラ君が生まれた
2009/11/27 URL 編集